[観光]韓国はソウル5日間のバックパッカー旅行

2012年10月〜2013年11月まで語学留学しながらあちらこちらをぶらついてました、一時帰国の際やストップオーバーを利用して訪れた観光地レポを1年越しに書き起こしてみます。今回はフィリピン生活を終えたあとに訪れた韓国(ソウル)編。
ロサンゼルスで毎年行われるハロウィン仮装パーティーに参加してきた2012

はやいものでハロウィンの季節ですね!その2の記事です。前回は六本木のハロウィンパーティーの模様を。その後、東京からカナダ留学のためにストップオーバーでロサンゼルスを訪れた際に、たまたまハロウィンパーティーの日に到着したのでこれはと思い参加してきました、去年(2012年)の話です。六本木とはまた違う一面を見れた気がします。
六本木でのハロウィン仮装パーティー2012年度版

お久しぶりです、YuYamaです。最近HDDのバックアップデータが吹っ飛び、日々の記録をネットに書き留めておくことは大切だなぁと感じた次第なので(プラス今暇なので)ブログを再開します。自分の性格上、生活ログを残しておくような記事を書かないと写真整理とかもしないので…
[カナダ日記]欧米か!トロントの映画館で感じた日本の映画館との違い

Monsters University観てきました。カナダ(トロント)の映画館で、日本の映画館では味わえない雰囲気などいくらか面白いなーと感じたことがあるので書きました。
フレンズやフルハウス好きへ!海外で人気のコメディドラマ「How I Met Your Mother」で英語学習

以前、海外生活2年目の僕が英語学習にオススメのあれこれを整理してみた〜動画/DVD編〜という記事でも書いたけど、改めてHow I Met Your Mother(ママと恋に落ちるまで)について紹介してみようかと。
台湾観光その3、千と千尋の神隠しの舞台になった「九份」とねこ村「侯硐」

2012年の6月4日〜7月11日までフィリピンでの英語勉強の合間を縫って、約1ヶ月ちょっとですがアジアバックパックの旅をしてきました。フィリピン(セブ)、タイ、カンボジア、ベトナム、香港、マカオ、台湾、そしてまたフィリピン(セブ)のルートです。今回は、台湾のレポートその3です。
台湾観光その2、台北101(タワー)でかい!鼎泰豐うまい!臭豆腐くさい!

2012年の6月4日〜7月11日までフィリピンでの英語勉強の合間を縫って、約1ヶ月ちょっとですがアジアバックパックの旅をしてきました。フィリピン(セブ)、タイ、カンボジア、ベトナム、香港、マカオ、台湾、そしてまたフィリピン(セブ)のルートです。今回は、台湾のレポートその2です。
台湾観光その1、自然が広がる新竹で台湾の屋台フードをたらふく食らう

2012年の6月4日〜7月11日までフィリピンでの英語勉強の合間を縫って、約1ヶ月ちょっとですがアジアバックパックの旅をしてきました。フィリピン(セブ)、タイ、カンボジア、ベトナム、香港、マカオ、台湾、そしてまたフィリピン(セブ)のルートです。今回は、台湾のレポートその1です。
海外で生活している人が日本に一時帰国した際のあるある(やるやる)

先日、友達の結婚式があったので日本に6日間ほど一時帰国しました。「やっぱ日本に帰ってきたらこれっしょー」ということをまとめてみました。独断と偏見のかたまりみたいな僕ですが、「共感できる〜かも〜」「それはやらんわ〜」的なリアクションが友達からあれば本望。