中国視察に始まり放送大学でのお勉強に専念する旅行系男子の2014年

お久しぶりのブログとなってしまいましたが、皆さんお元気ですか?昨年2014年は、僕にとっては国内旅行を楽しみ、また良い出会いのある1年でした。その一部始終を、ハイライトで。
1月:中国は広州へ行く


3月:再就職する
都内のコンサルティングファームに再就職しました。詳しくは、以前ブログに書きましたのでなぜフリーランスを辞めて再就職したのか興味のある方は、フリーランスのWebデザイナーをやめて再就職した話を読んでもらえればと思います。最近ではやっと今の仕事にも慣れてきて、バリバリモリモリ仕事しております。4月:ダイエット/健康管理


4月:ジムに通う
仕事を始めてすぐに、ジムにも通い始めました。会社が加入している健康保険であるIT健保を利用してセントラル系列のジムに通っています。一般的なジムは月契約になっていますが、セントラル系列でIT健保を使用(法人契約)すると、利用回数ごとの支払いができます。仕事で忙しい月はあまり行けないので、同じような方はこれを活用しない手はないです。IT健保はセントラル系列はもちろんコナミスポーツ系列とも提携してますので、地域の選択肢が広がりますね。4月:ハワイへ行く



5月:九州(福岡・熊本・大分)遠征〜温泉の旅〜





8月:支払いをReader’s Cardで一元化
クレジットカードポイント侮る無かれ!最大1.8%のポイント還元率!通常でも1.5%の還元率、ジャックスのReader’s Card(リーダースカード)が凄まじい。消耗品や衣類などはすべてAmazonで購入し、その他コンビニ支払い、電気ガス水道、インターネット代、サーバ代、英語レッスン代、渡航費など、クレジットカードで支払えるものはすべてReader’s Card(リーダーズカード)に一元化したのですがこれがまたスゴい。4ヶ月で10,000ポイント以上貯まりました。5,000ポイントで6,000円分のAmazon商品券に交換できるので、4ヶ月分のポイントで12,000円分の買い物がAmazonでできるわけです。素晴らしすぎる。ポイントの具体的な貯め方のコツはまた後日書きますね。前のクレカのポイント還元率がひどすぎたのですぐにかえるべきだったと後悔してる今日このごろ。知らない方にぜひオススメしたいカードです。
8月:東北(岩手・秋田)遠征〜ぶらり一人旅〜






8月:富士登山に挑戦する


10月:放送大学に通う

11月:世界史のお勉強を始める

漫画版 世界の歴史 全10巻セット (漫画版 世界の歴史) (集英社文庫)
posted with amazlet at 14.12.23
集英社
売り上げランキング: 623
売り上げランキング: 623
年末年始:賀



僕にとっての2014年は、「充実した国内旅行」+「良い出会い」に恵まれた1年でした。みなさんの2014年はいかがでしたか?仕事に追われてブログの更新が滞っておりましたが、みなさんのあたたかいお言葉をメールで頂戴し、今年はなんとか「月に2記事」の更新を目標に設定したところです。いつもご愛読下さりありがとうございます。それでは本年も、よろしくお願いします!
2014年以前のハイライト記事も合わせてどうぞ
写真でハイライト!フィリピン留学で始まりNYのカウントダウンで締めくくる旅行系男子の2012年NYカウントダウンで始まり久しぶりに実家で年末を過ごす旅行系男子の2013年
この記事を友だちに共有する
ゆっくり茶でも飲みながら関連記事をどうぞ
いいねして、Facebookで最新情報をチェックしよう
このブログの最新記事情報はもちろん、Web・海外・旅行・留学・英語・デザインなど様々な情報を配信しています。応援よろしくお願いします。